金属アレルギーの人でもインプラントは可能?

横浜日吉おおとう歯科 

横浜市日吉の歯医者・歯科「横浜日吉おおとう歯科」です。
金属アレルギーの心配があっても、インプラント治療を諦めなくて大丈夫です。
チタンの安全性について知れば、治療の選択肢が広がります。
インプラントで使用されるチタンは、医療分野でも広く採用されており、アレルギー反応が起きにくいことで知られています。
今回は、金属アレルギーとインプラント治療の関係、リスクを抑えるための具体的な対策を詳しく解説します。
金属アレルギーの方でも安心して治療を受けられるようになるためのポイントを知ることができます。

金属アレルギーでもインプラント治療は可能?

金属アレルギーがある方でも、インプラント治療を受けられる可能性はあります。
インプラントに使用される金属は主にチタンで、チタンは生体適合性が高く、医療用途でも幅広く使用されています。
ペースメーカーや人工関節など、体内に留まる医療機器にも採用されており、アレルギー反応が起こりにくい特徴があります。
チタンは酸化しやすく、表面に酸化被膜を形成することで、汗や唾液に触れても金属イオンが溶け出しにくい構造になっています。
このため、チタンアレルギーでない限り、多くの金属アレルギー患者でもインプラント治療を受けられると考えられます。
しかし、稀にチタンアレルギーを発症するケースも報告されていますので、治療前にパッチテストを受けることが重要です。

インプラント治療を受ける際の注意点

金属アレルギーの方がインプラント治療を受ける際には、いくつかの注意点があります。
まず、金属アレルギーであることを歯科医師に必ず伝えることが大切です。
事前に伝えることで、チタンに対するアレルギーの有無を確認するためのパッチテストを受けられます。
パッチテストでは、金属を含む薬液を肌に貼り、反応を観察してアレルギーの有無を確認します。
この検査によって、チタンに対するアレルギー反応がないと確認されれば、治療を進める際に安心感が得られます。
また、インプラント体に使用するチタンの純度も重要です。
純度の高いチタンを選ぶことで、アレルギーのリスクをさらに抑えることができます。
事前のカウンセリングでインプラント体の素材や純度について質問することで、自分に最適な治療を選ぶ手助けとなるでしょう。

インプラント治療後に発症しやすい金属アレルギーの症状

インプラント治療後、稀に金属アレルギーの症状が現れる場合があります。
症状として代表的なのは、口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん)や掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)です。
口腔扁平苔癬は、口腔内の粘膜に白いレース状の模様や赤い炎症が現れるもので、痛みや不快感を伴うことがあります。
特に、食事の際にしみる感じがする場合が多いです。
また、掌蹠膿疱症は、手のひらや足の裏に膿が溜まる水疱ができる病気で、周期的に悪化と改善を繰り返します。
これらの症状が現れた場合は、早めに歯科医院を受診し、原因を特定することが大切です。
早期の対応が、症状の悪化を防ぐために重要です。

チタン以外の選択肢も検討しよう

金属アレルギーの方がインプラント治療を受ける場合、チタン以外の素材を使った治療法も考慮することができます。
例えば、上部構造に金属を使用しないセラミックやジルコニアを選ぶことで、アレルギーのリスクをさらに軽減できます。
セラミックやジルコニアは陶器でできており、金属アレルギーの心配がありません。
特に審美性に優れているため、前歯などの見た目が気になる部分にも適しています。
また、インプラント体そのものもチタンと異なる素材で製造されることがありますが、その選択肢には限りがあります。
各素材の特性や自分のアレルギー状況に応じて、治療方法を歯科医師とよく相談することが推奨されます。
これにより、より安心して治療に臨むことが可能です。

金属アレルギーを持つ方へのアドバイスとまとめ

金属アレルギーの方でもインプラント治療を受けられるケースは多いですが、リスクを最小限にするための準備が必要です。
以下の点を参考にして、安心してインプラント治療を進めましょう。

  • 治療前にパッチテストを行い、アレルギーの有無を確認する。
  • 純度の高いチタンを使用したインプラントを選ぶ。
  • 上部構造にセラミックやジルコニアなど、金属を含まない素材を選ぶ。
  • 治療後に異常を感じた場合は、すぐに歯科医院で相談する。

これらの対策を講じることで、金属アレルギーのリスクを抑えたインプラント治療が可能になります。
また、定期的に歯科医院でメンテナンスを受け、インプラントの状態をチェックすることも、長期間にわたりインプラントを維持するためには欠かせません。
事前に十分な情報を得て、自分に合った治療方法を選ぶことで、より安心してインプラント治療を受けることができるでしょう。

 

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

監修者

大藤 竜樹 | Ohto Tatsuki

日本大学歯学部 歯学研究科大学院卒業後、その後に医療法人裕正会 イースト21デンタルオフィス、品川シーサイド歯科に勤務、院長 就任、医療法人大協組理事 就任、
2020年横浜日吉おおとう歯科 開院、

【所属】
日本歯科保存学会
日本口腔インプラント学会
日本顎咬合学会 認定医
日本顎咬合学会関東甲信越支部理事
OJ(Osseoinnteglation Study Club of Japan)
JCPG(日本臨床歯周療法集談会)理事
5D-FST

【略歴】
日本大学歯学部 歯学研究科大学院
医療法人裕正会 イースト21デンタルオフィス
品川シーサイド歯科
医療法人大協組理事 就任
横浜日吉おおとう歯科 開院

 

横浜市の日吉駅徒歩5分の歯医者
横浜日吉おおとう歯科
住所:神奈川県横浜市港北区 箕輪町1-24-9 みのわメディカルビレッジ4F
TEL:045-534-6481