Greeting
患者様の気持ちと体の負担を
第一に考えた治療を提供
横浜市港北区の歯科クリニック「横浜日吉おおとう歯科」は、CTやマイクロ設備などを使った正確な診断と確かな治療技術で、
できるだけ痛みを感じない精密な治療を提供します。
私たちのモットーは、患者さまの気持ちと体の負担を第一に考えた「なるべく抜かない・削らない・痛くない治療」です。
そして、清潔で快適な治療空間をご用意することで、安心・安全な治療を心がけています。
技術力と費用対効果で支持される
横浜日吉おおとう歯科の
インプラント治療
横浜日吉おおとう歯科では患者様を第一に考え、丁寧で安心なインプラント治療をご提供しております。
インプラント治療は歯を失ってしまった部分に人工の歯根を埋め込んで、その上に人工歯をとりつけて、天然の歯と同じように噛める機能を取り戻す治療方法です。
入れ歯や差し歯しか選択肢がなかった歯科医療に革命的な効果をもたらしました。
なぜ革命的なのかというとインプラントは


といった入れ歯や差し歯ではできないメリットがあるからです。
インプラント治療は比較的新しい治療方法であるため、設備や技術、経験などの差で治療の結果が変わってくることが多い治療法です。
しかし当院では他院にはない7つのポイントがあり、安心してインプラント治療を受けることができます。
横浜日吉おおとう歯科の
インプラント治療
5つのポイント
経験豊富な院長による
高精度なインプラント治療
日本歯科保存学会、日本口腔インプラント学会、日本顎咬合学会認定医、日本顎咬合学会関東甲信越支部理事など数々の学会に所属している院長の大藤が執刀にあたります。
歯科医師だけではなく、歯科衛生士もインプラントには精通してるのでスタッフ全体でインプラント治療の精度を高めています。
無菌手術室で徹底した
感染予防対策
インプラント治療は、通常の診療ユニットとは別に無菌状態を保っている清潔な完全個室手術室で行います。
手術室は消毒や掃除はもちろん、空気自体も高性能のウイルスフィルターで菌を限りなく0に近い状態に保っています。
最新の歯科用CT完備でより正確な治療
インプラント治療を正確に行うには歯科用CTを使い、立体的な撮影と診断をすることが不可欠になります。
日本国内の歯科での歯科用CTの普及率は5%程度と言われております。
当院では歯科用CTを院内に備えることで患者様の負担を軽減し、最初から最後までを責任持って治療にあたることができます。
患者様の状況、ご要望に合わせた
最適なインプラント治療をご案内
インプラント治療は自費診療になるので、費用が高額になりやすいです。
そのため、患者様の状況やご要望を加味し、ご理解とご納得を大切にしてインプラント治療の説明をさせていただいております。「インプラント治療は理想的だけど費用の面がちょっと…」という患者様も、ご予算にあわせたインプラント治療が可能ですのでまずはお気軽にご来院ください。
難症例にも対応、
過去に断られた方もまずはご相談を
骨が足りないなどの理由で過去にインプラントはできないと診断された方でも施術が可能なことがあります。
当院では痩せた骨を増やす処置(歯槽堤増大術)や上顎洞を底上げする処置(上顎洞挙上術)など一般のクリニックではなかなか行われない処置も対応可能です。
全身疾患などが心配な方も専門機関との連携で施術が可能かもしれません。一度ご相談ください。
経験豊富な院長による
高精度なインプラント治療
日本歯科保存学会、日本口腔インプラント学会、日本顎咬合学会認定医、日本顎咬合学会関東甲信越支部理事など数々の学会に所属している院長の大藤が執刀にあたります。
歯科医師だけではなく、歯科衛生士もインプラントには精通してるのでスタッフ全体でインプラント治療の精度を高めています。
無菌手術室で徹底した
感染予防対策
インプラント治療は、通常の診療ユニットとは別に無菌状態を保っている清潔な完全個室手術室で行います。
手術室は消毒や掃除はもちろん、空気自体も高性能のウイルスフィルターで菌を限りなく0に近い状態に保っています。
最新の歯科用CT完備で
より正確な治療
インプラント治療を正確に行うには歯科用CTを使い、立体的な撮影と診断をすることが不可欠になります。
日本国内の歯科での歯科用CTの普及率は5%程度と言われております。
当院では歯科用CTを院内に備えることで患者様の負担を軽減し、最初から最後までを責任持って治療にあたることができます。
患者様の状況、ご要望に合わせた
最適なインプラント治療をご案内
インプラント治療は自費診療になるので、費用が高額になりやすいです。
そのため、患者様の状況やご要望を加味し、ご理解とご納得を大切にしてインプラント治療の説明をさせていただいております。「インプラント治療は理想的だけど費用の面がちょっと…」という患者様も、ご予算にあわせたインプラント治療が可能ですのでまずはお気軽にご来院ください。
難症例にも対応、
過去に断られた方もまずはご相談を
骨が足りないなどの理由で過去にインプラントはできないと診断された方でも施術が可能なことがあります。
当院では痩せた骨を増やす処置(歯槽堤増大術)や上顎洞を底上げする処置(上顎洞挙上術)など一般のクリニックではなかなか行われない処置も対応可能です。
全身疾患などが心配な方も専門機関との連携で施術が可能かもしれません。一度ご相談ください。
おおとう歯科の
5つの特徴
![]() |
患者さま第一「痛くない・削らない・抜かない治療」を心がけ、患者さま第一の「自分たちも受けてみたいと思える治療」を目指しています。 |
![]() |
最新機器で精密な診断診察にあたっては、歯科用CTを使い直接見ることのできない部分や骨の状態などを精密に診断し、治療方針を決めます。 |
![]() |
クラスB滅菌器やラバーダムを使った衛生的な治療歯科治療で、治療機器の滅菌のレベルは口の中の環境に大きく影響するため、非常に重要です。当院では、クラスB規格の滅菌器を導入しました。 |
![]() |
お子様連れでも安心小さなお子様がいらっしゃる患者さまも安心して、ご来院ください。待合室にはマグネット式のおもちゃがあり、退屈せずに治療までの時間を過ごしていただけます。 |
![]() |
ウイルス対策完備の完全個室診療新型コロナウイルスの世界的流行以来、歯科医院ではより厳重な感染対策が求められています。当院では診療ユニットを完全個室としプライバシーとソーシャルディスタンスを確保しています。診療室には高性能ウイルス除去空気清浄機メディカルライトエアーを設置し、各診療ユニットには口腔外バキュームを備え、空気レベルの衛生にも最大限の対策を講じています。 |
- 患者さま第一
- 最新機器で
精密な診断 - クラスB滅菌器や
ラバーダムを使った
衛生的な治療 - お子様連れでも
安心 - ウイルス対策完備の
完全個室診療
「痛くない・削らない・抜かない治療」を心がけ、患者さま第一の「自分たちも受けてみたいと思える治療」を目指しています。
患者さまの1本の歯を丁寧に治療し、歯を残すためにできるかぎりの手を尽くすというのが私たちのモットーです。
患者さまのプライバシーにも配慮し、診療ユニットは完全個室となっています。
診察にあたっては、歯科用CTを使い直接見ることのできない部分や骨の状態などを精密に診断し、治療方針を決めます。
また、必要に応じてマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用。患部を最大約20倍に拡大して診断と治療にあたります。
こうした機器を使うことによって、治療の精度が上がるとともに、治療期間を短縮することもできるようになり、患者さまの負担も軽減することができます。
歯科治療で、治療機器の滅菌のレベルは口の中の環境に大きく影響するため、非常に重要です。当院では、クラスB規格の滅菌器を導入しました。
滅菌とは、すべての細菌やウイルスを物理的、化学的手段で死滅させるか、完全に除去することです。これによって感染症などのリスクを抑えます。
滅菌器には滅菌方法などによって基準があり、クラスBとは、最も厳しいとされるヨーロッパ基準EN13060のクラスB規格の滅菌システムのことです。日本ではクラスBの滅菌器を導入している歯科医院の数はそれほど多くはなく、当院では通常行われる滅菌よりもワンランク上の滅菌を行うことができます。
また、根管治療ではラバーダムというカバーで治療する歯の周りを覆います。これによって、唾液や細菌の混入を防ぎながら衛生的に治療ができます。
小さなお子様がいらっしゃる患者さまも安心して、ご来院ください。待合室にはマグネット式のおもちゃがあり、退屈せずに治療までの時間を過ごしていただけます。
また、院内は完全バリアフリーでベビーカーを押したまま診療ユニットにはいることができ、キッズスペース付きの診療ユニットもご用意しています。もちろん、完全個室となっているので、他の患者さまを気にすることはありません。
新型コロナウイルスの世界的流行以来、歯科医院ではより厳重な感染対策が求められています。当院では診療ユニットを完全個室としプライバシーとソーシャルディスタンスを確保しています。診療室には高性能ウイルス除去空気清浄機メディカルライトエアーを設置し、各診療ユニットには口腔外バキュームを備え、空気レベルの衛生にも最大限の対策を講じています。
おおとう歯科の
治療方針
治療前に精密な検査と診断
治療方針を立てる前にしっかりとした検査や診察を行うことで、根本的な治療を目指します。虫歯になったり、噛み合わせが悪くなったりするのには、必ず原因があります。
虫歯で痛くなった歯を削り詰め物をすれば、一応は歯が治ります。しかし、根本的な原因を治さなくては、きっと虫歯は再発することでしょう。そして治療を繰り返すたび、歯はダメージを受け、最後は歯が抜けてしまいます。
当院では目の前の悪い歯を治療するだけではなく、歯が悪くなった原因を追及し、再発の少ない治療を提案いたします。
分かりやすく丁寧に説明します
検査に基づいた現在のお口の状況、今後の治療方針について、費用や期間なども含めて患者さまにわかりやすくしっかりと説明します。
治療方法が複数ある場合はそれぞれのメリットデメリットを説明したうえで、患者様と一緒に最善の治療法を提案します。複雑な治療の場合は、治療計画書を作成し、自宅でも治療方針を確認できるようにいたします。
歯の治療が苦手という方へ
「虫歯の治療を受けたいが、歯の治療が苦手で」という患者さんは数多くいらっしゃいます。確かに、歯の治療は痛みを感じることがあり、恐怖心の強いお子様だけでなく大人でも嫌なものですよね。子供のころ、痛い思いをしたことがトラウマになっていると言う方も多いようです。
当院は「痛みのない治療」にこだわっています。麻酔の際は必ず表面麻酔を行い、麻酔薬も体温と同じ程度に温め、極細の注射針でゆっくりと注入します。このため、ほとんどの場合、痛みを感じることはありません。
Interview
院長インタビュー
院長の大藤竜樹(おおとうたつき)です。
このたびはご縁がありまして、東急東横線日吉駅近くに「横浜日吉おおとう歯科」を開院いたしました。

“患者様最優先の治療を追求する”
ー 院長が大切にしていることはなんですか?
私が目指しているのは、患者さまを第一に考える歯科治療です。そのために、「もし自分自身が患者だったら、どのような治療を受けたいか」を常に考え、患者さまと接していきたいと思っています。
当院を開設するにあたり、私は「清潔・快適・安心の治療空間」「やり直しの少ないきちんとした治療」「患者さんとの豊富なコミュニケーション」をモットーにしようと考えました。そして、すべての患者さんに安心して通っていただけるクリニックを目指して、日々努力を重ねています。
若い頃はあまり気づかないかもしれませんが、ご自身の歯でしっかり噛んで食事をとることは、心身の健康にとってとても大切なことです。しっかり噛める人は健康寿命が長いことが、さまざまな研究によって証明されています。
横浜日吉おおとう歯科では、患者さまとのコミュニケーションを通じて歯の大切さ、噛むことの大切さをお伝えします。また、痛くない、苦しくない、そして精密な治療を提供できるようスタッフ一同、日々研鑽しております。
命の入り口とも言えるお口や歯の健康づくりを、私たちにサポートさせて頂ければ幸いです。

“「ぜひ通ってみたい」と思っていただけるクリニックに”
ー 横浜日吉おおとう歯科のコンセプトを教えて下さい
「歯科医院は歯が痛くなってから行くところ」と考えている多いのではないでしょうか。確かに、毎日仕事や家事、育児に追われていると、「毎日歯磨きをしているから大丈夫」と多少気になるところがあっても、歯科医院に行くのは後回しという気持ちになってしまうかもしれません。
しかし、虫歯や歯周病などの原因は細菌です。適切な治療を受けなくては、細菌を減らし歯を健康に保つことは、なかなかできません。しかし、家での歯磨きなどのケアに加え、定期的に歯科医院で診察や予防措置を受ければ、細菌の活動を抑えて虫歯や歯周病を予防することができます。
そのために当院はまず、患者さまが通いたくなるような歯科医院を目指しています。それは、私たちスタッフが「自分ならこんなクリニックに通ってみたい」と思える歯科医院です。
どうしても歯科医院には「痛い」というイメージがつきまといます。確かに進行した虫歯や抜歯治療は痛みをともなうことがあります。しかし、当院は「痛みのない治療にこだわりたい」と思っています。
それは、歯科医院のネガティブなイメージを払拭することが、歯科治療への抵抗感を抑えることにつながり、みなさまの歯の健康を守ることにつながると思うからです。

“充実した歯科医療設備による診査・診断と精密治療”
ー 開院にあたってこだわった設備について教えて下さい。
当院は歯科医療設備の充実に努めています。それは、できるだけ新しい設備や機器を導入することが、正確な診断と適切な治療・処置につながると信じているからです。それは、安心で納得性の高い治療につながります。
当院には3次元データで口の中の様子を確認できる歯科用CTや治療時に患部を拡大できるマイクロスコープ、高度な滅菌機器などが導入されています。今後も、患者さまの歯の健康を守るために必要な設備・機器はできる限り取り入れていきたいと思っています。
“専門性が高く信頼できる歯科診療を目指す”
ー その他に患者様にお伝えしたいことを教えて下さい。
地域のみなさまの歯の健康を守るため、さまざまな症例に幅広く対応します。難しい症例についても大学病院などとも連携して治療にあたってまいります。
私は、保存治療の博士号を取得した後、東京都内にある医療法人の理事として総合的な治療に従事。数多くの国内外の学会・講習会に参加し、根管治療や口腔外科処置、インプラント、歯周外科、咬合治療、入れ歯治療といった幅広い分野の技術を高めてきました。
治療技術には絶対の自信があります。
高い技術でみなさまに信頼していただける歯科医院でありたいと願っています。
“「ぜひ通ってみたい」と思っていただけるクリニックに”
ー 横浜日吉おおとう歯科のコンセプトを教えて下さい
「歯科医院は歯が痛くなってから行くところ」と考えている多いのではないでしょうか。確かに、毎日仕事や家事、育児に追われていると、「毎日歯磨きをしているから大丈夫」と多少気になるところがあっても、歯科医院に行くのは後回しという気持ちになってしまうかもしれません。
しかし、虫歯や歯周病などの原因は細菌です。適切な治療を受けなくては、細菌を減らし歯を健康に保つことは、なかなかできません。しかし、家での歯磨きなどのケアに加え、定期的に歯科医院で診察や予防措置を受ければ、細菌の活動を抑えて虫歯や歯周病を予防することができます。
そのために当院はまず、患者さまが通いたくなるような歯科医院を目指しています。それは、私たちスタッフが「自分ならこんなクリニックに通ってみたい」と思える歯科医院です。
どうしても歯科医院には「痛い」というイメージがつきまといます。確かに進行した虫歯や抜歯治療は痛みをともなうことがあります。しかし、当院は「痛みのない治療にこだわりたい」と思っています。
それは、歯科医院のネガティブなイメージを払拭することが、歯科治療への抵抗感を抑えることにつながり、みなさまの歯の健康を守ることにつながると思うからです。

“充実した歯科医療設備による診査・診断と精密治療”
ー 開院にあたってこだわった設備について教えて下さい。
当院は歯科医療設備の充実に努めています。それは、できるだけ新しい設備や機器を導入することが、正確な診断と適切な治療・処置につながると信じているからです。それは、安心で納得性の高い治療につながります。
当院には3次元データで口の中の様子を確認できる歯科用CTや治療時に患部を拡大できるマイクロスコープ、高度な滅菌機器などが導入されています。今後も、患者さまの歯の健康を守るために必要な設備・機器はできる限り取り入れていきたいと思っています。
“専門性が高く信頼できる歯科診療を目指す”
ー その他に患者様にお伝えしたいことを教えて下さい。
地域のみなさまの歯の健康を守るため、さまざまな症例に幅広く対応します。難しい症例についても大学病院などとも連携して治療にあたってまいります。
私は、保存治療の博士号を取得した後、東京都内にある医療法人の理事として総合的な治療に従事。数多くの国内外の学会・講習会に参加し、根管治療や口腔外科処置、インプラント、歯周外科、咬合治療、入れ歯治療といった幅広い分野の技術を高めてきました。
治療技術には絶対の自信があります。
高い技術でみなさまに信頼していただける歯科医院でありたいと願っています。